会員登録すると、近くの駐車場から簡単に車を借りることできるカーシェアリングサービス。今回はその中でも最大手のタイムズ24が運営する「タイムズカープラス」のサービスを、YOLULUプランナーが突撃! 便利な使い方を教えていただきました!
24時間いつでもOK! 「タイムズカープラス」
車購入費はもちろん、保険料や税金、ガソリン代、駐車場代などの維持費の必要がないということで、今話題のカーシェアリングサービス。シェアリングエコノミーの流れに乗り、多くの企業が参入し、代表的なサービスとして、「タイムズカープラス」「オリックスカーシェア」「カレコ・カーシェアリングクラブ」などがあります。
今回、その便利な使い方や、他の人がどんな風に使用しているかなどを、業界最大手のタイムズ24運営の「タイムズカープラス」広報担当の林幸枝さんに伺ってきました!


車がもっと身近な存在に! カーシェアの新しい使い方。
時間貸駐車場「タイムズ」を中心にクルマを設置しているカーシェアリングサービスが「タイムズカープラス」。街のいたるところで見かけますね。会員登録すると、24時間いつでも15分単位の短い時間からサクッと車を借りられるということですが、わからないこともたくさん。そこでYOLULUプランナーの辻が、広報の林さんとドライブしながら、いろいろ聞いてきました。
辻
最近、カーシェアが気になっていて……。なんだか手続きや借り方が難しそうで、思い止まっているんです。でもお安いんですよね?
林
月額基本料金は1,030円、15分206円〜ご利用可能で、月額基本料金の1,030円は利用料金に充当できるんです
辻
えー! ガソリン代、事故時の保険料などは別ですよね⁉︎
林
いえいえ! ガソリン代、保険料なども含まれた価格です。お支払いはクレジットカード引き落としになります
辻
そうなんですね。手続きは?
林
WEBで免許証やクレジットカード番号など必要事項を入力していただきます。当社でご登録内容を確認し、会員カードを発送するまでに、免許証のアップロードから最短で5営業日いただいています。
すぐに使いたいという方には、無人入会機がおすすめです。最短10分で会員登録が完了しますよ
すぐに使いたいという方には、無人入会機がおすすめです。最短10分で会員登録が完了しますよ
辻
10分! 早いですね。会員カードを入手すれば、すぐ利用できるんですね。予約などは……
林
その辺りのところ、実際にやってみましょう!
車の予約はアプリから。

林
アプリを立ち上げ、利用したいエリアを表示させて借りたい日時を入力すると、車が空いているステーションが黄色く表示されます
辻
えー、超便利! すぐに見つけることができますね
林
ここから近くて今からだと、『タイムズ高輪第20ステーション』で一台借りられそうですね。早速予約して、乗ってみましょう
予約した車は、女子人気も高いmini!

辻
鍵はどう開けるんですか?
林
車の外、リアウィンドウにあるカードリーダーに会員カードをかざすとドアの鍵が開きます

辻
会員カードが鍵代わりなんですね。ちなみに車の鍵は……
林
車の鍵はここですね。助手席のダッシュボードに入っています

辻
あとは普通の車と同じですね。エンジンをかけて……
林
あっ、車を出す前に、車両前のバリアポップを移動してください! 車を出したら元の位置に戻しておいてくださいね
夜のドライブスタート!

辻
外車もあるんですね! 借りられる場所は何カ所くらいありますか?
林
日本全国、約1万2000カ所にあります。車種も輸入車から国産のものまで幅広く取り揃えていて、2万3000台ほど配備しています
辻
すごい! 旅行の時とかも便利そう。
乗り捨てはできるんですか?
乗り捨てはできるんですか?
林
申し訳ありませんが、乗り捨てはできません。借りたところに返却いただくことになっています
辻
そうなんですね。それは少し残念です。
いつも綺麗な印象ですが、給油や洗車、車内清掃は誰がするのでしょう?
いつも綺麗な印象ですが、給油や洗車、車内清掃は誰がするのでしょう?
林
清掃はスタッフが定期的に行っていますが、お客様にキレイに使っていただくようお願いしています。もしガソリンの残量が少なくなったら、車に給油・洗車カードがあるのでそちらを使って給油・精算していただきます。
あ、あそこに提携のガソリンスタンドがありますので、ちょっと寄ってみましょう
あ、あそこに提携のガソリンスタンドがありますので、ちょっと寄ってみましょう
取材/
ABOUT ME

深夜のスポット情報をお届け!
公式アカウントを今すぐチェック
公式:YOLULU編集部
東京の深夜を盛り上げるために、日々調査・徘徊をしています。