いよいよ春。お花見の季節です。綺麗な桜を見ながらお酒を飲む。いいですね~。でもお花見って、寒い、人が多い、場所取りが大変、うるさい、トイレが遠い、えー雨が降ってきたじゃん……、となんだかんだ大変じゃありませんか? そこで、今話題になっている「インドア花見」をリサーチ。賢い大人は、こうしてお花見を堪能していました!
目黒川にほど近い、瀟洒な1DKに到着!
東京の開花予想は3月21日頃、まだ桜も咲ききっていない中、ツゥな夜遊びを提案するYOLULUプランナーが集結。キャッキャと連れ立ってどこかに行く様子。
今回、YOLULUプランナーの壬生茜さん、辻紗彩さん、仲肥朝美さん(上から)が到着したのは、1階がビストロになっている建物の2階の部屋。どこにでもあるような、普通のお家です。
入り口にはちょっとした玄関と靴箱があり、小ぎれいな一人暮らしのマンション風です。なぜか笑顔あふれる3名。
お部屋に入ると・・
中はピンクな飾り付けが! 桜の季節にぴったりのインテリアでした。
目黒川のお花見会場からも程近いここは、3人のうちの誰かの部屋でも、お友達の部屋でもありません。今話題のシェアリング・エコノミー、あらゆるスペースを1時間単位から貸し借りできるWebサービス「スペースマーケット」で予約したお部屋なんです。タコパや鍋パなど、気軽に家飲みが楽しめると注目を集めています。ここなら天候に左右されることがないので、予定通りお花見が楽しめますね。
期間限定で、部屋の中はピンクの桜カラーに!
目に飛び込んでくるのはピンクの嵐! いたるところに桜の造花が配置されていて、天井から吊るされた装飾やカーペット、食器の色までピンクや白、ベージュで統一。春っぽい空間が広がっていました。
4月20日までの期間限定で、お部屋のオーナーさんがインテリアを桜仕様にしているのです。
では早速、「インドア花見」スタート!
それぞれが持ち寄った食材を食器に飾ってパーティがスタート!



「インドア花見」の正体は?



リビングに移動。トークの花が満開に♡
お腹を満たしたあとはリビングに移動し、スイーツタイムに。リラックスできるリビング空間で女3人、おしゃべりが止まりません!
リアル花見は失敗談の宝庫!



スペースマーケットの正しい使い方教えて!
今回教えてくれたのは、スペースマーケット広報の吉田由梨さん。最近ご自身では、会社のメンバーとバレンタインのチョコレート作りで一部屋借りたそう。部屋の使い方の幅広さがうかがえます。


時間を気にせず楽しめる、超快適空間がここに!
リラックス空間で楽しめる「インドア花見」は、大人の新しい遊びの一つ。本物の桜を見たあとで、混雑のない快適空間で悠々と過ごせたり、天気に左右されず予定を実行できたり、良いことづくし! ぜひこの機会に「スペースマーケット」を利用してみてください。
スペースマーケット
インドア花見特集はこちら!

深夜のスポット情報をお届け!
公式アカウントを今すぐチェック
YOLULUプランナー:YOLULU編集部
東京の深夜を盛り上げるために、日々調査・徘徊をしています。